1ページだけで勝負するペラサイト。
1ページだけのペラサイトや、3~5ページほどの超ミニサイトを5年以上作成し続けた私。
めんどくさがり屋でリサーチ嫌いの私には、とても向いていたんですよね。
1ページだけのペラサイトひとつで30万円稼いだ実績もありますから!
そんな私が、ペラサイトのメリット・デメリットを解説します。
目次
ペラサイトのメリット
ペラサイト最大のメリットといえば、一つのサイトが完成するまでの時間が短いこと。
1ページですべてを完結するので文字数は多くなりますが、たくさんの記事を更新するブログと比べれば完成までの時間は半分以下で済みます。
また似たような商品でペラサイトを作る場合、テンプレート化しやすいというメリットもあり!
構成を1回決めてしまえば、あとは商品ごとの特徴や口コミなどを入れ替えるだけでサイトが完成します。
ひとつの商品に絞って作ると、案件終了でサイトが無駄になることも多いですよね。
でも、ペラサイトだと案件終了でサイトが無駄になっても、労力がかかっていないのでダメージが少なく済みます。
ペラサイトのデメリット
ペラサイトのデメリットは、Googleの評価を受けにくいこと。
そのため、ライバルが少ないニッチなキーワードを狙うか、アフィリエイトしている人が少ない新しい商品の紹介をしないと上位表示が難しい!
「○○○+口コミ」「○○○+評判」などの購入に近いキーワードは、上位表示すれば稼ぎやすい。
でも、有名な商品だとライバルがたくさんいて、1ページもののペラサイトでは上位表示が難しいです。
最初はライバルが少なくて10位以内に入れて喜んでいても、すぐに記事数の多いブログや企業サイトに抜かれてしまうのはよくあること。
また、作成するサイトの数だけドメインが必要になります。
ドメインは、新規ドメインでも中古ドメインでもOK!
ひとつのドメインでサブドメインを作って、ペラサイトを量産する方法もありますがおすすめはしませえん。
どれかひとつのサイトがペナルティーを受けたら、そのドメインすべてのサイトがペナルティ判定をもらうことになるからです。
ドメイン代ひとつ1000円前後ですが、まだ稼いでいないときは大量に買うのはキツイですよね。
ドメイン登録会社はよくキャンペーンを行っていて、ドメインひとつ1円や10円で登録できることがあります。
ただし、2年目からの更新料が高くなるドメインも多いので、ドメイン更新料は必ずチェックしておきましょう。
「どうせペラサイトだから何ヶ月も上位表示はできない」と最初から割り切って、1年だけ使うつもりで安いドメインばかりを取得するのもあり。
そして私がペラサイト作成を辞めた最大の理由。
それは、資産になるブログやサイトが作れないということです!
ペラサイトは上位表示をキープできるものが少ないので、ずっとサイトを作り続けなければなりません。
特化ブログのようにある程度記事が溜まってきたら、更新頻度を落としても稼いでくれる資産ブログとはならない。
まとめ
メリット | デメリット |
サイト作成に時間がかからない
テンプレート化しやすい 案件終了でのダメージが少ない |
上位表示をキープできない
ドメイン代がかかる 資産ブログになりにくい |
私は本当にめんどくさがり屋だから、ペラサイト作成がいいと思ってたんですよ。
でも、同じように記事を書き続けるなら、長く読んでもらえる特化ブログの方がいいことに気づいたんです!
だって、特化ブログは資産となるから、更新頻度が少なくなっても稼いでくれる!
ペラサイトを作っても以前ほど上位表示できなくなって、迷っていた私を救ってくれたのがファンブロ。
全然稼げなかったペラサイトを特化ブログに作り替えたら、報酬が発生するようになりました♪
\ランキング参加してます/
人気ブログランキング